でろでろでるねの作り方

ここではヤクザル調査隊推奨の「でろでろでるね」の作り方をレクチャーしたいと思います.

でろでろでるねって?

図1

材料


作り方

  1. ペットボトルの準備
    ペットボトル(1.5リットル)の商品ラベルをはがします。
    次にペットボトルの下から12センチくらいのところに油性マーカーで印を付け、輪切りにします。
    このときペットボトルのラベルや紙を巻き付けてそれに沿って切っていくときれいに切れます。

  2. でるね底部の作成
    ペットボトル底部を手に取ります. 上から縦に1カ所5.5pの切れ目を入れます。
    これででるね底部は加工終了です。

  3. でるね上部の作成
    残った方の上(ペットボトルのキャップをつけたまま)から14pくらいのところで同じく輪切りにします。
    残った真ん中の部分は使わないので捨てます。
    これでペットボトルそのものの加工は終了です。

  4. トイレットペーパーの準備
    ペットボトルの内径約87o。
    今回用意したトイレットペーパーの直径約113o。
    このままでは入りきりません。
    そんなわけで新品は使わず、ご家庭で使用中のトレペがちょうどいい大きさになるまで減ったものを使うと良いでしょう。
    手頃な大きさのものがなければ,余分なトイレットペーパーを巻き取っていきます。
    実際やってみるとこんなになってしまった。
    もう一つでるねを作った方が良さそうだ。

  5. トイレットペーパーの詰め込み
    トイレットペーパーの芯を抜いてからペットボトルの底のある方へ「むぎゅっ」と詰め込みます。
    詰め込んでから心を抜こうとするとなかなか抜けないことがあります。
    切り口一杯まで詰め込んだらトイレットペーパーの芯の方から紙を10センチほど引き延ばしておきます。

  6. でるね上部をかぶせる
    トイレットペーパーを詰めたものの上からペットボトル上部をかぶせます。
    底部のペットボトルにはに切れ込みが入れてあるのでちゃんと被さるはずです。
    底部が内側になるようにかぶせてください。
    また、かぶせる前に上部のキャップを取った口からあらかじめ引き延ばしておいた紙を通しておいてください。
    でるね底部の切れ目を入れたところまでかぶせます。

  7. 継ぎ目を閉じる
    かぶせた継ぎ目に水が入らないようにガムテープできれいに巻いてください。
    「きれいに巻く」というところが重要です。
    なるべくガムテープにしわがよらないよう丁寧に巻いていってください。
    ここをしっかりやらないとこの部分から水が入るので何の役にも立たなくなります。

    これでふたを閉めれば完成です。
    もう屋久島の雨に打たれても大丈夫。
    蓋さえ閉まっていれば外に放り出しておいても安心です。
    でも外にほかっておくと誰かが勝手に使用して自分が使いたいときに中身がなくなっている・・・
    ということもちょくちょくあるようなので注意してください。

使用法

できるかな できるかな はてさてふふー はてほほー ・・・

もどる